2月28日
今日で最終日ですが・・・・獲れません!
昨年5頭獲った谷にやっと猪が来ましたが掛かってませんでした。
かなりバタバタしてるので掛かっても良いのに・・・・

今シーズンはチグハグしたいまいちのシーズンでした。
最初に掛けた所は猪が来なかったり、4頭も逃げられたり、
ピンの刺し忘れ!等・・・です。
来シーズン頑張ります。

2月27日
最後なのに〜〜!
2ヶ所弾いてましたが1ヶ所は罠が木に当り途中で止まっていました。
もう1ヶ所は・・・罠本体に地獄線に繋いでるピンが引っかかってワイヤーが
しまりきってませんでした。


2月26日
今日も切られました。。?
より戻しから先がありませんでした。
またまた・・・私のミス?
このような事は初めてです。
これで逃げられたのが4頭目です!



2月24日
逃げられました・・・
この場所は近所のおじさんが見ておいてやると言われあまり行ってませんでした。
先週の日曜日頃に掛かったと思われます。
ワイヤーが強化タイプではありませんでした。



2月20日
掛かりませ〜ん。。。。
最近、獲れたメスの腹の中に子供が居るという話になって、私が獲った
猪には居ませんが、何人かは子供が居たそうです。
そう言えば、12月に発情期みたいなオスが多いなと話していました。
2月になって発情期が来るからパタパタ!と掛かるぞ!っと
思って居ましたが空振りみたいです。
今年は空振りが多いです!
2月15日
tさんの罠に鹿が掛かりました。
電話があり手伝いに行くと・・・いない?
1時間前は音がしたのに・・・
首が曲がって死んでいました。




2月13日
4度目の正直?
今日は最後のあがきで東出雲の高い所に掛けた罠を見に行きました。
この場所で発信機が鳴らないので、上からずってから弾きしてるな〜
と思って居ましたがその通りでした。。
帰りに昨日見たしどうしようかな〜と思いながら時間があったので
電波を拾いに行きました。
ピー!やったー!だけど・・・最近3回はカラ鳴り・・・・
一番近い所に行くと・・・鳴らない?どこ?
高い所で拾ったので探すと西谷でした、電波が初めてこの場所で取れました。
雨の中、9日掛けなおした場所でした。。
ここは、かなり高い場所なので発信機が取れたと思います。
おっちらと上がって行くと・・・下ではタンピンのオスかと思っていましたが
群れの跡がありラッキー!お母さんでくれ!と願って上がりました。
・・・気配が無い!
見ると、ひっくり返ってる〜〜・・・
近づくと動いた〜!ほ!
ズドン!お母さんで良いヤツです!
この状態なので午後なら死んでいたかも?




このように荒れていませんでしたので、そのまま掛けておきました。

2月11日
8日も鳴っていました。。
2日前に掛けた場所が・・・
3連発!でカラ鳴りです、、、弾いても居ません。
子ちゃびが掛かりました。

2月7日
今日も鳴ってました。。
2日前に掛けた場所が・・・
枝が落ちてカラ鳴り?でした。
動きはあるのですが掛かりません。
最後のあがきで掛けなおしと高い所の見回りをしています。

2月4日
雪のためお休み中・・・でしたが・・・
発信機が鳴っていて、このぐらいだと掛からない事もないかな〜と
思い上がりました。
途中、全然に跡がありません。
見ると、ジャックが外れているだけでした。


2月1日
連発!
この場所は、あまり跡は無かったのですが、高い所に掛けた罠です。
今年、初めて発信機がなりました、ナゼか1ヶ月間は1回もならなかったです。
発信機は良い場所に付けてあるのでもっと鳴っても良いかも?




1月31日
今日は連発!
何とか今月の目標を5頭を達成!プラス1
車から降りて2m上がると・・・メガネを忘れた〜。。
ま”いっか・・見ると・・・なんとなく掛かっている?動きが無い!
下りてナイフを持ってメガネを掛けて見ました。
ひっくり返ってる・・・死んでる?
昨日、tさんも死んでた〜と電話があったので私も?
近づくと動きました。。。良かった〜!
次にいつもの林道ヘ・・・
掛けてる場所を5m行き過ぎて後ろを振り返ると荒れている・・・
車から下りてみると、あれはオスだな!
やっぱし!
ここは、今シーズン初めて通りました。
毎年、獲る場所ですが昨年は休みましたので掛かって欲しい場所の1つです!
すて罠に近い場所なので・・・






1月29日
やっと柿畑に出てくる猪が掛かりました。
丸々太ったヤツです!
1週間前に私とwさんと1個づつ掛けて私のにヒット!
全然動きが無いので掛かってふ〜〜って言う感じです。



1月28日
獲れませ〜〜ん。。
wさん・・・笑・・・涙・・・
朝一でピーピー!雨の中上がると40kぐらいのが掛かっていました。。
次は90k級のが死んでいました・・・
ま”しょうがないでしょう・・・

1月20日
良いヤツです!ちょっとデカイです!
やっと・・・掛かりました。。
道に石が落ちていて、掛かってるな?と思い、車から見るとひっくり返ってました。
動いてるので・・・ふ〜・・・生きてる!
道から3mぐらいの所なので、ケリ!1パッツで道まで落ちて行きました。
この周辺は猪の肉質が悪く他に掛け直そうと思っていました。



1月16日
掛かりそうで・・・掛かりません・・・
2ヶ所で掛かりそうな場所がありますが・・・なかなか・・・
またまた・・・地獄線を付けるのを忘れてました。。。ちょっと今シーズンは多いかも?

1月11日
動きが少ないです・・・
いつも掛けてる所は、今シーズンは動きが無く、まだ4頭しか
掛かって居ません。
今年になって10個ぐらいかけかえました。
掛け替えが多いシーズンです。
何処も猪が少なく1頭又は2〜3頭ぐらいで歩いてるのが
多いです、昨年までの10頭ぐらいの群れはいません。
昨シーズンに大東・広瀬・仁多で雪のため死亡したり獲られたりで
こちらの猪が移動して行ったと思われます?

1月9日
いつも山で会う、大根島のwさんから電話があり・・・掛かってるぞー!
行って見ると、40kぐらいのが掛かっていました。
ズドン!と撃ってから、確認するとメスでした。
先日からこの罠に掛かるぞ〜と、思って!7日かかりました。
wさんから譲ってくれと話があり、置いて帰りました。。


1月2日

ちっこい物です。。
wさんから電話があり、猪が罠の真ん中を踏んで弾いていませんと電話がありました。
またまた・・・地獄線を結ぶのを忘れていました。。。
今シーズンは3回目です。。。

1月1日
あけましておめでとうございます。。
掛かりました。。
初めてお正月に獲れました。
良いヤツ!ですが・・・またまた・・・オスです!
雪が解けて来て昨日だったら、掛かっていませんでした。
ワイヤーを確認してから、近寄って写真撮影!!


12月30日
昨日からの雪で、問題外です!


12月28日
23日に掛けた場所です。
昨年は、ここで山で5頭掛かりましたが、今年は動きが無く、曽根の渡りに
掛けなおしました。
今年は脂の載りが悪いのですが・・・これはバッチリのメスです!
無線が鳴っていて、取れが悪いので下側の谷の罠かな?と思っていました
が、曽根に掛けた罠でした。
雪が降る中ベトベトに濡れながら上がりました。
最初に谷に掛けた罠を見るといない!無線も外れてなし!うだぁ〜!
上からバキバキ!猪の鳴き声が・・・
近づいて行くと・・・大きかったので、またオスか〜〜?
撃って見るとメスじゃん!
写真を撮っていると、こちらに突っ込んで来るので・・・ワイヤーを確認しました。
これなら大丈夫と思いゆっくり撮影!




フーフーと言ってましたが、ワイヤーを外して、下りかけると
動いてこちらばかりにらんでいました。
少し歩くので・・・引っ張りながら・・・谷に落としました。
途中、木に引っかかりケツを蹴ってやると、ゴロゴロと谷へ!




12月25日
連発です!が残念です!
1箇所で掛かっていましたが、違う場所でまともに踏んでいたにも係らず
私のセッティングミスで弾いてませんでした。



12月24日
今日はwさんと東出雲に行こうと6時30分に待ち合わせです、
少し行くとピー!ピー!
ゲット!?
他の罠を見ながら位置の特定です!
ここは、左右に6個(kさんの罠を入れて)同じ周波数で掛けてあります。
なんとなく、21日に掛けた所かな?と思いあがりました、。
掛けて時にシャックルが無かったので適当ワイヤーを結んでいたので心配でした。
ここは、kさんの罠が1個あるのでどちらかな〜って?
やっぱり私のでした。
まぁ〜!チャビーのですが、1頭は1頭!
帰りにうわさのsさんがら電話があり、掛かってるぞー!
行って見ると、70kぐらいの猪でした。
近寄ると大暴れで、突いて来るは、あっちこっちにバタバタ!
ここは、テクニックのいる場所なので掛かって良かったです。




12月23日
連発でwさんの無線が鳴りました・・・が・・・!
○テックの無線なのでやっぱり!
弾いてもなく、鳴っているだけでした。
この無線は3回に2回は掛かっていません。
残念?

12月21日
月曜日に掛けたところで獲れました。
最初の1発が鼻に当り、大暴れ!
先日、wさんに9発も撃ってと・・・・ダメだししましたが、7発も撃ってしまいました。
人のことは言えません。。



12月20日
朝、家の近くの無線が鳴っていて・・・
鉄砲を担いで上がりました・・・
14日に獲った場所です・・・
・・・いない?
やられました!荒らした後はありましたが、逃げられました。
くくり金の結び目がほどけていました。



tさんが来て、デカイのが獲れたそうです。
本人いわく150k級!


12月19日
高い所に掛けた罠を見て回っています。
2箇所で壊れていました。。
これでは掛かりません。。

12月17日
皆さんは獲れてます!
tさんとwさんに連発です!
15日にtさんは60k級のメス、wさんは16日70k級のメス・17日100k級のオス!
私は・・・・
wさんの獲れた所に、私の罠も3個掛けていました・・・・
なぜか???
みんな・・・3個とも・・・弾いてませんでした。
私のセッティングミスです。
しまったー!って所かな?



内緒の話ですが・・・9発撃ったそうです。
大きいのが初めてなのであせったそうです。。
子ブタキラーと言われてましたが、今年は大ブタキラーになっています。



12月14日
相変わらず天候が悪いです。
家の近くで獲れました。
毎年2〜3頭獲る場所です、猪が山と山の渡りを通り始めて来た気?がします。
車のエンジンを掛けて無線のスイッチを入れるとピーピー!
ここは2個掛けてあったので1個しか鳴ってなく・・・オスのぼちぼちのだな〜と
思いました。
他の所を見て回ってから上がって行くと、餌をした後が無いのでやっぱりオスだな〜
遠くから見るとバタバタしてて、腕が切れるかも?
近づくと骨が見えたので、すぐ撃ちました。
ここは、昨年も掛かった同じ場所です。






12月11日
今日も雨・・・戦意喪失の中見回りに・・・
ピーピー!あの藪の中だ〜。
1回帰って合羽を着て上がりました。
雨の中、掛かってなかったら最悪!と思いながら・・・
ガサガサ!!ヨッシャー!
写真撮影をしてズドン!
しまった〜〜〜!
上から頭を狙っていたら撃った瞬間に前へ!
バタン!これは・・・脊髄を貫通・・・内臓かな?
捌いて見ると、首から入り中で止まっていました、弾の起動が変?
左腕の骨がバラバラ!心臓は原型がなく大破!
左の首に当り、脊髄の所で左にそれて腕に当り、心臓をぶち抜いて右胸の皮の
所で弾が止まった?かな?
ま”そんな所でしょう!
今年、使っているロシア製の308は貫通能力があり、肉が痛みにくい?
かもね?


夜ではありません、雨の中で杉林の7時30分ぐらいは暗いです。

12月9日
根本的に罠の移動をしています。
最初に掛けた場所はほとんど通らないので、3割を東出雲に移動しようと思います。
今年は天候が悪く掛け直しがなかなか出来ません。

12月5日
先日より弾かない罠を見て回ってますが、カラのところもありますが・・・
猪が来てないとこが多いです。


12月4日
・・・獲れません。
今日は、東出雲に行ってきました。。
たくさんいます、最初から掛けてればよかった〜〜!
ちょっと・・・遠いんで・・・

90k級が掛かりました。



12月1日
やっと・・・3頭目!
ぼちぼちのオスです、脂も載っています。
ここは、wさんの罠と合わせて3個掛けてました。
私の無線しか鳴っていませんでしたので、オスだな〜と思って、
また・・・逃げてるかも?
林道に車を止めるとバキ!
掛かってる〜〜! ほ”
薄暗い中写真撮影!
ワイヤーの状態が分からないので近寄りませんでした。。
撃って・・・え”外した?
後で見るとのどに当ってました。





11月30日
・・・・
11月は2頭しか獲れませんでした。。
これから寒くなるので挽回したいと思います。


11月29日
今年は寒くならないせいか・・・掛かりません。。。
獲れてる所は、出山の方が多いです、私が掛けている基幹の道は全然通りません。


11月28日

私の教えている皆さんは連日掛かり・・・爆獲中です。
私だけ獲れません。
今年は掛けた渡りを通らないことが多いです。
掛けなおそうと思っても、毎日の雨で身動きが取れない状態です。


頭が不細工になってしまいました。



11月24日
少しづづ東出雲に罠を掛けなおしています。
昨年5頭獲ったトンネルの上は来ていませんでした。

11月22日
今朝は無線が2ヶ所鳴っていました。。
暗い中確認に行くと・・・?
いない?
足だけがある〜〜!
近くに猪が居るといけないのですぐ下りて、明るくなってから
銃を持って罠を外しに行きました。
130k級だと思います。

次は高い所だったので、ゆっくり上がって行くと、ガサガサ!掛かってるぞ!
近づくと・・・ちゃび〜〜だ!
残念!1頭は1頭だな・・・


デカアシ



中央に居ます。


11月20日
雨雨雨!
話になりません〜〜!

tさんから電話があり罠に掛かっていたけど・・・死んでいた〜〜と!
80kぐらいだったそうです。
鴨撃ちが忙しく見に行けなかったそうです。

それと、今日kさんが来て・・・逃げられた〜〜と!
鉄砲で撃ってバタン!で〜。。kさんがこけたそうです。
猪が起き上がって逃げたそうです???
ワイヤーは爪2本しかくくってなくちぎれたみたいです。

11月15日
やっと獲れました。。
女の子です!
昨日から掛かってる感じがしていました、で〜〜・・・
今朝、見に行くと掛かってました・・・S氏の罠にゲ”ゲ”ゲ”やられた〜
って言う感じでした。
掛かった罠の上には私の罠が・・・
40kぐらいのヤツでした。
それで、今日はダメかな〜?と思っていたら、道の端を
掘っていました・・・車を止めるとガサガサ!イイヤツ!



11月13日
いまだに・・・獲れません〜
今日は、ど真ん中を踏んでましたが・・・
弾いてませんでした・・・なぜ?
引き線の針金が切れていました。
杭を叩いた時に切れたのでしょう!
残念!

11月10日
う〜ん?獲れません!
動きが少なくいまいち?かな?
もう少し寒くなると動きが良くなると思います。

11月8日
2箇所で失敗です!
最初は踏んでいるのに弾いていませんでした・・・あと0.1mぐらいで
弾いていたのに・・・
次は空でした。。
明日こそは!と頑張っても猪さん掛かって〜かな?

11月7日
げ”げ”げ”
檻に入ってました・・・猪ちゃんが!
ゲートを上げたまま、カボチャと米ぬかだけをやってゲートが落ちるように
セットをしてませんでした。

11月5日
初日が何日目か過去の日記を見ました。
8日目が一番早かったです・・・何日目に獲れるかな?


11月4日
まだ掛かりませ〜ん・・・まだ4日目。。。
まぁ”その内掛かるでしょう!

11月2日
2日目です・・・8個掛けました。。
まだ、掛かってなかったです。
今日は、時計を見間違え1時間早く起きました。
少し、明るくなってきたので、薄暗い中山に上がって、昨年獲ったところ
で、もう1回掛けようと思いスコップで掘ろうとすると・・・
ごぼ?なんかヘン???
暗い中見ると罠?完璧に中心を掘ったのに弾いていませんでした。
暗い中とはいえ・・・ごめんなさいです。

11月1日
解禁です・・・・
罠を11個掛けてきました。

10月30日
偵察に行ってきました。。
昨年、5頭掛かった場所は、ほとんど来てなかったですが・・・
その内来るでしょう!

10月27日
今朝、檻に餌をやって来ました・・・が・・・足跡なしです!

10月23日
偵察に行ってきました。
昨年、空振ったところに居ました、ま”どこでも居るみたいです。

10月10日
昨年、置いた箱罠のところに行ってきましたが・・・
扉を閉めて置いたはずなのに開いていました。。
かぼちゃを置いてきました。

9月24日
今日狩猟者登録をしました。
国体から帰って来たら偵察に行かねば・・・
狩猟
18年度狩猟日記