┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ●○●         ◆京都よそゆきの街〜京のじぶんどき◆                       
┃ ●●○   京都の「すがた」のよい美味しいお店へご案内するマガジンです             
┃ ●○●                  第十九号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
      恒例の南座「夏の文楽公演」今年は曽根崎心中だそうですよ (^^)
        
=-◇=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-[ 京のおしながき ]-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-◇-=
   【 花 鳥 風 月 】 貴船神社
   【 一 期 一 会 】 「鳥居茶屋」さん  
   【 千 夜 一 夜 】 「ひろや」さん
   【 都大路小路 】 「巣望瑠唐紅」さん
   【 京の異次元 】 一見さんの裏側
   【 編集長後記 】
=-◇=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=◇-=
 
   【京の一期一会】 ◆鳥居茶屋(とりいぢゃや)

   夏の川床のシーズンになると敷居がグッと高うなる?貴船の料理旅館ですが
   不況のせいでしょうか、今年はいつに無く「客の引き込み」が強く感じられますね
   此方は少ない予算で貴船らしい食事がしてみたい・・・と言う方にお薦めです
   場所は貴船神社の大鳥居の横、町屋風の建物ですのでスグに分かると思います
   メニューは、お手頃な「おそば」から お座敷での「懐石」まで幅広く選べますけど   
   お薦めは名物「あゆ茶漬」ですね、貴船の名水を使うた他には無いお料理ですよ
   旬の鮎を丸一日かけて実山椒と併せながら、丹念にじっくりと煮こんで仕上げます
   これなら頭から食べられますね(^^) この鮎を、ご飯に三尾のせて煎茶をかけて・・・
   先程の山椒の風味が後をひく美味しさで、一風変わった川魚料理として人気の品です
   これに「鯉のあらい」と「生ゆば」、「なめたけの佃煮」が付いて\1700 お値打ちです(^^)
   他にもミニ懐石風の「茶店弁当」\3000 など、リーズナブルなメニューが揃っております
   名物「あゆ茶漬」は、なんと!持ち帰り用も有ります \840から 
   これはお土産に最高です、ご自宅で貴船の里の味がお楽しみいただけますよ
      
   [住] 左京区鞍馬貴船町 貴船神社参道横 バス停貴船から徒歩7分
   [Ь 075−741−2231
   [営] 11:30-18:30 第1・第3火曜日休 但し八月末までは無休
   [駐] あります
   [予] 予約できます
      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━