━◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇━
   ●○●             〜 京のじぶんどき 〜  
   ●●○ 貴方の「そうだ京都いこう!」を刺激する、京都密着系グルメ情報誌
   ●○●               第七十二号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【 京 一 期 一 会 】 お手軽に割烹気分が楽しめる(^^) 四条の「枝魯枝魯」さん
 【 都 大 路 小 路 】 「シノワズリ」? 木屋町の「SHANGHAI PASSION」さん 
 【 古 都 乃 横 顔 】 世紀末の今こそ見つめ直したい 「霊山歴史館 」さん 
 【 独 眼 流 後 記 】 突然ですが「穴子の柳川風」の作り方(^^; 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 京 一 期 一 会 】 ◆ 枝魯枝魯 (ぎろぎろ)

今回はチョッピリ「京都通」を演出できる、ナイスな割烹のお店をご紹介します(^^)
さて京都では全国展開する居酒屋が、なんでか流行りません・・・ 理由は簡単で
気の利いた「小料理」屋さんが、ぎょうさん有るからなんです まあ大騒ぎするのを
嫌う傾向もあるし、私的にも「二人ではんなり」ってな感じの方が「いい感じ」やし(^^;
此方はタイトルで「お手軽に割烹気分が楽しめる」と書きましたけど、味は本格派!
むろん「割烹」ですんで、退屈な固定メニューは無いに等しく その日の仕入れの
案配でお料理も変化していく、その「様」を見ながら季節感も味わえるのも中々・・・
店の外観は「京割烹」らしからぬスタイリッシュな趣き、因みに鮮やかな白壁は
「お豆腐」をイメージしたとか・・・ なるほど(^^) でも一歩中に入れば、その空間は
紛れもなく「京都」ですね、カウンター席のみの決して広いと言えない店内ですが
オーナーの「割烹をもっと気軽に感じてほしい」言う気持ちが伝わる雰囲気がグッド!
お値段も一品が¥300 〜 ¥1000 と、旬の素材を存分に使うた割に格安やし
割烹ビギナーの方は、オーダーしやすいセットメニュー「一汁三菜」¥1900 も(^^)
そして私がお薦めする、もう一つのポイントは例によって「器」 いい「すがた」です
清水焼や京焼のセンスも良く、料理は「安い・旨い」だけではダメなんだよなぁ・・・
そんな事を改めて感じさせてくれるのも、京都の「よい」お料理屋さんの魅力ですね
照明の加減や食材の温度などにも充分「心遣い」が感じられるお店さんでしたよ(^^)v

[住] 東山区川端通四条上ル2丁目常盤町177−1 南座を北へ向かって・・・ 
[問] 075−553−1155
[営] 18:00−26:00 不定休 カウンター12席のみ 予約をお勧めします
[¥] 平均予算 ¥3000
--------------------------------------------------------------------