【お知らせ】
|
令和7年度 松江市危険物保安協会 定時総会
令和7年5月21日(水)に大橋館にて松江市危険物保安協会定時総会が開催されました。当日は31事業所・1個人の方々に参加いただき、各議題への審議を行っていただきました。開会にあたって顧問の松浦嘉昭消防団長よりご祝辞、本協会会長の安達真人様からご挨拶をいただきました。また、今年も本会表彰規定に基づき、優良事業所に対し表彰をさせていただきました。

松浦嘉昭消防団長ご祝辞
|

安達真人様ご挨拶
|
受賞事業所は
● 湖北ベニヤ株式会社 様
● 寿隆蒲鉾株式会社 様
● アヴィング松江 様
● 古藤増栄石油店 様

株式会社アヴィング松江 様
|

寿隆蒲鉾株式会社 様
|

湖北ベニヤ株式会社 様
|

古藤増栄石油店 様 |
|
令和7年度 島根県危険物保安協会連合会
危険物保安関係功労者定例表彰式等が行われました
令和7年6月19日(木)松江市殿町 島根県民会館大会議室にて
島根県危険物保安協会連合会(以下県危連という)、危険物保安関係功労者定例表彰式が行われました。
冒頭に県危連会長の安達真人会長より挨拶をいただき、自然災害の増加する昨今、生活に欠かせない危険物を取扱う事業所の重要性等についてお話をいただきましたまた、県内各地区協会から選出された、事業の部(17事業所)個人の部(17名)が定例表彰を受賞されました。
松江市危険物保安協会で受賞されたのは以下の事業所の方々です。
● 米田酒造株式会社 様
● 株式会社岡田商店 学園通り給油所 様
● 有限会社玉造皆美 佳翠苑皆美 様
● 三光株式会社 江島工場 様

挨拶をされる安達真人会長
|

左 三光株式会社 江島工場 様
右 米田酒造株式会社 様
|

受賞された各地区の皆様
|
|
会員事業所・個人の皆さまにおかれましても、今年度も引き続き、危険物の適正な管理に御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。
また本会に併せて危険物安全講演会も行われました。講師に女優・音楽家の三咲順子氏をお招きし、 「三咲順子 一人語り 〜 いのちと心をつなぐコンサート 〜 」 と題し、いのちの大切さ、思いやり、家族について講演いただきました。
講演会の終盤では講演会に参加した皆様と「幸せなら手をたたこう」を合唱するなど、大変有意義な時間となりました。会員事業所・個人の皆さまにおかれましても、今年度も引き続き、危険物の適正な管理に御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。
また、6月8日から6月14日までは危険物安全週間です。 今年の標語は
「危険物
無事故へ挑む
ゴング鳴る」
です。
危険物安全週間を通して日々の生活で取扱う危険物についても理解を深めましょう。
危険物取扱者オンライン講習 令和6年度よりオンラインによる危険物取扱者保安講習の受講が可能になりました!隙間時間を有効に活用して講習を受講しましょう!
受付期間 令和7年6月1日より令和7年10月31日 受講開始日 令和7年7月1日より 受講期間 受講承認後1か月以内
|
令和6年度 松江市危険物保安協会
先進地視察研修実施を実施しました
令和6年10月24日(木)に、松江市危険物保安協会 先進地視察研修を実施しました。
先進地視察研修は令和元年度まで年1回実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和2年〜4年までの3年間は中止、昨年度は70周年の記念式典があり、視察研修は5年ぶりの開催となりました。

広島市豪雨災害伝承館
|
|
今回の研修先は広島市豪雨災害伝承館にいきました。
広島市豪雨災害伝承館は平成26年8月の豪雨災害を後世に語り継ぐために開館しました。

被災地で講師の方から説明を受ける
会員の皆様
|

被害の一番大きかった
上山川にできた大型砂防堰堤
|
研修は被災地視察・伝承館見学・講話で構成されており、実際に被災された方々からの講話は想像を絶するものでした。

豪雨災害伝承館で
当時の様子を聞く会員の方々
|

研修に参加された会員の皆様
|
今回の研修を経て、会社として・行政として・また一個人として、有事の際の対策をどうしていくか考えるとても良い機会となりました。
今後も当協会では年に1度視察研修を実施していきます!
|
令和6年度 島根県危険物保安協会連合会
危険物保安関係功労者定例表彰式等が行われました
令和6年6月28日(金)松江市殿町 島根県民会館大会議室にて
島根県危険物保安協会連合会(以下県危連という)、危険物保安関係功労者定例表彰式が行われました
冒頭に県危連会長の安達真人会長より挨拶をいただき、自然災害の増加する昨今、生活に欠かせない危険物を取扱う事業所の重要性等についてお話をいただきました
また、県内各地区協会から選出された、事業の部(17事業所)個人の部(17名)が定例表彰を受賞されました。
 挨拶をされる安達真人会長
|
 今回受賞された各地区の皆様 |
松江市危険物保安協会で受賞されたのは以下の事業所の方々です
・ 株式会社玉造グランドホテル長生閣 様
・ 株式会社松江エクセルホテル東急 様
・ 出岡重量運輸株式会社 様
・ 松江工業高等専門学校 様 会員事業所・個人の皆さまにおかれましても、今年度も引き続き、危険物の適正な管理に御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。
また本会に併せて危険物安全講演会も行われました。
講師に女優・音楽家の三咲順子氏をお招きし、
「三咲順子 一人語り 〜 いのちと心をつなぐコンサート 〜 」
と題し、いのちの大切さ、思いやり、家族について講演いただきました
講演会の終盤では講演会に参加した皆様と「ふるさと」を合唱するなど、大変有意義な時間となりました。
今回の講演会を通じ、事業所の皆様にも今一度現代を生きる中で忘れがちな「人との絆」について考えていただけたら幸いです。

講師: 女優・音楽家 三咲順子氏
|

演奏をしながら一人語りをする
三咲順子氏 |
また、今月は松江市危険物保安協会研修会が開催されます。
講師に慨ea Noise 代表取締役 宮崎哲人氏をお招きし、
「心理学を活用したBCP運用」〜想定外には社内のコミュニケーション力を〜
と題しご公演いただきます。
参加希望は7月9日までとなっておりますので参加を希望される方は当協会事務局までご連絡ください。
|
令和6年度 定時総会がありました
令和6年5月31日(金)に松江エクセルホテル東急で
松江市危険物保安協会定時総会が開催されました。
当日は37事業所・1個人の方々に参加いただき
各議題への審議を行っていただきました
また、開会にあたって顧問の松浦嘉昭消防団長よりご祝辞
本協会会長の安達真人様からご挨拶をいただきました
 顧問 松浦嘉昭消防団長ご祝辞
|
 会長 安達真人様ご挨拶
|
 表彰の様子
|
|
また、今年も本会表彰規定に基づき、優良事業所に対し表彰をさせていただきました。
受賞事業所は、
・ 三光エナジーサービス株式会社 様
・ ニッタン株式会社松江営業所 様
・ JUKI松江株式会社 様
会員事業所・個人の皆さまにおかれましても、今年度も引き続き、危険物の適正な管理に御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。
また、6月2日から6月8日までは危険物安全週間となります。 です。 今年の標語は
「次世代へ
つなごう無事故と
青い地球(ホシ) 」
危険物安全週間を通して日々の生活で取扱う危険物についても理解を深めましょう
表彰事業所の皆様
三光エナジーサービス株式会社 様
|
ニッタン株式会社松江営業所 様
|
 |
 |
JUKI松江株式会社

|
|
|
オンラインによる危険物取扱者保安講習スタート!!
令和6年度から危険物取扱者保安講習がオンラインで受講可能になりました!
仕事や私生活でなかなか時間を作れない方でもすきま時間を有効活用して
期限内に保安講習を受講しましょう

詳しくはこちら(PDF)
|