表2. デンマークの高齢者福祉のあゆみ  高齢者福祉のトップへ  デンマーク研究会代表 関 龍太郎
 
1984年  デンマークでフリーコミューンの論議おこる
1985年  フリーコミューンの法案提出される
1980年代後半 一部の市で「高齢者審議会」の設置
1987年  高齢者住宅法が施行される
       施設と住宅ケアーを統合する新たな高齢者ケアーの形態が全国に普及
       地域分権化および高齢者総合センターの設置はじまる
1990年  看護・介護教育制度再編成
1992年  低床バス3台コペンハーゲン市に導入
       その後2年後300台、95年50%、2002年100%予定
1992年  フリーコミューン法案9回目の改正
1994年頃 ホームヘルパー派遣会社に国が時間給の半分を補助開始
1995年  高齢者ケアーサービスの民営化はじまる
       「高齢者審議会」を全国の市に設置する法案国会提出
1995年  年金法が改正
       施設の高齢者に対しても老齢年金の全額直接支給
1995年   高齢者住宅法の改正
       プライエムを住としての質を改善
       高齢者専用住宅建設の促進
       サービスに対して品質評価が問題となる
1995年  平均入院日数6日になる(80年は9.4日)
1995年  24時間在宅ケア制度ほぼ全市町村に普及(80年開始)
1995年  国民総生産にする租税・社会保険料54%(日本は29%)
1996年  国内総生産に対する高齢者サービスの現物給付2.17%に減少
                          (88年2.3%8)
1997年  国民総生産に対する公的支出54%(日本は35%と低い)
1997年  高齢者福祉従事者9万3千人(うち6万3千は人は統合組織で働く)
       人口1000対18人、高齢者1000対120人
1997年  ホームヘルパー時間給補助継続、広まる
       4000の会社、全世帯の1割が活用
1998年  プライエム3万5千ベットに減少(80年は5万ベット)
        高齢者住宅は2万7千戸に
1998年  「社会サービス法」により「高齢者審議会」の設置が義務づけられる
       ホームヘルプ等の福祉サービスに対して品質評価が問題となる
1998年  キーライエ市等で全ての高齢者福祉が競争入札となる
1999年  家事支援的サービスを行政サービスからはずすかどうかの議論開始  トップに戻る 高齢者福祉のトップへ