公衆衛生、医学総論、医学概論試験問題(例)

公衆衛生テストメモ

適切な言葉を語群より選び記入せよ。

対人保健サービス、対物保健サービス、環境サービス、保健衛生、環境衛生、公衆衛生、肥満、メタボリック症候群、適正体重を維持する、大腸がん、肝臓がん、子宮がん、進行、血行性、生存権、労働権、団結権、

 

@憲法25条で「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と(  )が保障されています。

 

A生活習慣病とは、食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・(    )に関与する症候群をいいます。

 

Bわが国における悪性新生物の臓器別死亡率について、昭和45年に男女とも第1位をしめていた胃がんは低下傾向を示し、かわって、肺がんや(   )が増加しています。

 

Cインスリン非依存性の糖尿病は、カロリーの過剰摂取と運動不足による(

      )

が関係しています。

 

D健康と生活習慣の関係について、米国の医学者であるブレスローが示した7つの生活習慣とは下記の7つです。

1.   適正な生活習慣

2.   喫煙をしない

3.   (                 )

4.   過度の飲酒をしない

5.   定期的にかなり激しい運動をする

6.   朝食を毎日食べる

7.   間食をしない

 

E保健所や市町村によって提供される保健サービスを地域保健サービスといい、老人保健、母子保健、精神保健、感染症対策等の対人保健サービスと、食品衛生、薬事衛生、環境衛生等の(      )に大別されます。

 

F管理理容師、管理美容師は自ら(   )、理容技術、美容技術の専門家として、資質の向上に努め、地域社会のニーズに応えていかなければなりません

 

回答例

@生存権A進行B大腸C肥満D適正な体重を維持するE対物サービスF保健衛生

 

.★次の文章を、語群より適切な言葉を選び完成させよ。

発病、抵抗力、血色素、200300、増殖、感染、呼吸器、感染源、消化器、感受性者、侵入、有毒ガス、不完全燃焼、飛沫、親和性

 

@病原体が人体の内部組織に(   )して、定着、発育、(   )することを(    )

といい、それに対して人体組織や生体が反応を起こし、局所または全身に異状を呈することを発病といいます。

感染症は、(    )、感染経路および(    )の三つがそろわなければ成立しません。

A家庭や店舗で一番身近な事故の多い(   )は、(   )をおこした場合に生ずる一酸化炭素です。一酸化炭素は血液中の(     )に対して酸素(     )倍という強い(    )をもっています。

 

回答例・・・・@進入、増殖、感染、感染源、感受性者

        A有毒ガス、不完全燃焼、血色素、200−300、親和性

 

    問、次の文章は正しいか

@    感染経路とは、病原体が感染源の排出口から排出されて、感染性のある個体の進入口に入るまでの経路をいいます。

A    牛海綿状脳症(BSE)の病原体はプリオン(たんぱく質)です。

B    腸管出血性大腸菌感染症は、この菌を保有する家畜や保菌者の糞便中の菌に汚染された食品や水により経口感染します。

C    SARS(重症急性呼吸器症候群)は平成15年に新たに発見された疾患で、病原体はSARSコロナウィルスです。

D    皮膚に感染症を起こす病原体は、人から人へと伝染するもので、空気中や土の中、部屋のほこりにも存在します。

E    皮膚の化膿は外部から皮膚に侵入した化膿球菌、すなわち、黄色ぶどう球菌、溶血性連鎖球菌によって起こります。

F    結核の感染予防でもっとも大切なことは、排菌している患者や咳やくしゃみなどの飛沫をまともに受けないよう注意することです。

G    空気はわれわれ人間の環境として、最も身近なものですが、その組成は、地球上の位置及び高度のいかんにかかわらず、一定しています。

H    大気中に含まれる二酸化炭素、メタンなどのガスは、地球から宇宙空間へ放射される熱をとどめる作用をしています。

I    精神的健康とは、単に精神的疾患にかかっていないというだけでなく、変化の激しい生活環境の中で、これに調和し、積極的にます。

J    回答例・・・・全部正しい

 

 

(参考).@健康日本21とは何か説明しなさい。

 

A.感染症発生の3要因とは何か、3要因をあげ、0157を例にとって

300字程度で説明せよ。

 

 

B.環境を守るためにあなたに出来ることを書きなさい

 

 

問.次の言葉を簡単に説明しなさい

 

(1)地球温暖化

 

 

(2)酸性雨

 

 

(3)ダイオキシン

 

 

(4)環境ホルモン

 

 

(5)シックハウス  .トップに戻る