| ピーピースルーK(冷水用)/ 業務用排水管洗浄剤 (商品NO−2) | |
|  | 規格:1kg×12本入り 性状:アルカリ性顆粒状 区分:医薬用外劇物 | 
| 販売価格:@¥2,300(税別) 在庫あり 
  ※こちらの商品は劇物扱いのため、 劇物譲受書の提出が必須です。 | |
| ピーピースルーK(冷水用)は 配管のスムーズな流れと (規格:1kg×12本入り 顆粒状) | |
| 【使用場所】 | |
| 使用場所 | 排水管のつまり原因 | 
| トイレ | 排泄物、トイレットペーパー、嘔吐物、タバコの吸ガラ | 
| 台所・ キッチン | 動物性・植物性油脂、野菜くず、茶ガラ、麺類、肉・魚等の小片 | 
| 風呂場 | 髪の毛、あか、セッケンの小片、スライム | 
| 洗面所 | 髪の毛、あか、セッケンの小片、スライム | 
| 洗濯場 | 糸くず、髪の毛、スケール | 
| こういった、排水管内の また、除菌作用に優れ、 ※プラスチック、ゴム製品、金属類によるつまりには効果が期待できません。 小便器の尿石スケールについても | |
| 【使い方】 | |
|   目皿、ストレーナー等を取り外し、たまった汚水をくみ上げます。 薬剤を200g〜300g(1kg入り1/5〜1/3)を排水溝のまわりにまきいれます。 | |
|  まきいれた薬剤の外側に沿ってぬるま湯(約30℃程度)を静かにそそぎいれます。 直ちに音をたてて反応し、汚物を溶かします。 音が弱くなったら約5分間放置します。(管内で反応させます。) | |
|  反応が終わりますと水位が減少し貫通しますので、バケツ1,2杯の水を充分に流して仕上がりです。 | |
| 『塩ビ製のトラップや軟質の あらかじめ1Lの水に薬剤を 約10分間放置後バケツ1、2杯の水を ・つまりが頑固で水の流れが悪い時は | |
| 【医薬用外劇物】 | |
| こちらの商品は 法令により下記の方には販売できませんので宜しくお願いいたします。 ※18歳未満の方  上記の件は必ずお守りください!! | |
| 【取扱い上の注意】 | |
| 排水管内部、浄化槽などには下記に記載している使用方法に従って取り扱えば安全です。 ・医薬用外劇物ですので、ゴム手袋と保護メガネを着けて取り扱いには充分注意してください。 | |
| 【よくあるご質問】 | |
| Q:ピーピースルーとピーピースルーKとの違いは? | |
| A:簡単に言えば反応熱の上がり方が異なります。 ピーピースルーは約30度〜40度の温水(お風呂のお湯程度)でゆっくり反応する成分(赤い錠剤)と冷水でもすばやく反応する成分(白い錠剤)が混合されており、反応熱を持続しながら配管内のつまり解消・洗浄を行ないます。 ピーピースルーKは冷水でも反応する成分(白い錠剤)のみがはいっており、すばやく配管内のつまりを解消する場合に使用します。 ただし、冬場(気温が低い日)に使用する場合、冷水で溶かすと便器内で固まってします場合があります。 冬場の使用はぬるま湯を注いでいただくことをお勧めします。 また、冬場に陶器・タイルの水まわりでご使用の際は先にぬるま湯を流しいれてから投入して下さい。 急激な熱変化により陶器・タイルにヒビがはいることがあります。 油脂分などをじっくり溶かす場合や一般のご家庭、配管内の洗浄で使用される場合はピーピースルーを、業者様や早急につまり修理される方にはピーピ−スルーKをおすすめしております。 | |
| ピーピースルー・温水用  (NO-1) | ピーピースルーK・冷水用  (NO-2) | 
| Q:ピーピースルーとピーピースルーFの違いは? | ||
| 大変申し訳ありません。弊社でのピーピースルーFの販売は終了しました。 | ||
| ピーピー スルー・ 温水用  NO-1 | ピーピー スルーK・ 冷水用  NO-2 | ピーピー スルーF NO-3 | 
| Q:ピーピースルー(K)とピーピースカットの違いは? | ||||
| A:下記の通り分類されます。 | ||||
| 性状 | 即効性 | 分類 | 用途 | |
| ピーピースルー(温水用) | フレーク状 | 約5分(ぬるま湯で反応させる) | 劇物 | ・油脂分などをじっくり溶かして詰まりを解消する ・配管の洗浄(一般家庭用) | 
| ピーピースルーK(冷水用) | フレーク状 | 約5分(水で反応させる) | 劇物 | ・早急に詰まりを解消させる(業者様用) | 
| ピーピースカット | 液体 | 約30分〜1時間 | 普通物 | ・配管の洗浄 ・軽度の排水管詰まり解消 | 
| ピーピースルー・温水用  NO-1 | ピーピースルーK・冷水用  NO-2 | ピーピースカット NO-4 | 
| Q:油汚れを落とす薬剤はどの商品が効果的でしょうか? | |
| A:弊社では、油汚れの付着している場所によって、それぞれの商品を取り揃えております。 | |
| ・排水管・コンロまわり器具・換気扇 | ⇒ピーピースルーK・冷水用/排水管洗浄剤 | 
| ・排水管・コンロまわり | ⇒ピーピースカット/排水管洗浄剤 | 
| ・グリストラップ・ピット | ⇒グリスノン/グリストラップ・ピット洗浄剤 | 
| ・グリスフィルター | ⇒サニットグリルG/グリスフィルター専用洗浄剤 | 
| ・床面 | ⇒サニットクリーナー/床油汚れ専用洗浄剤 | 
| Q:ピーピースルーとグリスノンの併用について教えてください。 | |
| A:通常のグリストラップ清掃にはグリスノンだけで十分効果がありますが、 排水管部分の汚物による詰まりや、トラップ内の油汚れの層が大量の場合はピーピースルーとの併用により、一層汚物や油脂分を剥離・分解する効果が高まります。 | |
| 《ピーピースルーとグリスノンの併用方法》 グリストラップ本体に保有水量の2〜5%のピーピースルーを投入し、 その後、反応が終わりましたら温水または水にて洗い流して仕上げます。 | |
| ピーピースルー・温水用/排水管洗浄剤  (NO-1) | グリスノン/グリストラップ・ピット洗浄剤  (NO-12) | 
| Q:ジャバラの配管にピーピースルーは使用できますか? | |||
| A:中で直接反応させると、瞬時の反応熱(100℃以上)によりジャバラが変形することがあります。 そういった場合は、バケツの中にピーピースルーを溶かしいれ、 管内に投入するようにして下さい。 または、ピーピースカット(液状・普通物)をご使用下さい。 | |||
| ピーピースルー・温水用  (NO-1) | ピーピースカット (NO-4) | ||
| Q:陶器の便器にピーピースルーをいれることは可能ですか? | 
| A:ピーピースルーは、反応熱で汚物や紙などを除去します。 冬場の寒い時期は陶器が冷たくなり、急激な反応温度の上昇でヒビがはいる場合があります。 冬場は先にぬるま湯(30〜40度)を便器内に流しいれてから薬剤を投入してください。 付け加えて、冬場に冷水で反応させると管内で固まってしまう場合がありますので、こちらもぬるま湯で反応させるようにして下さい。 | 
| Q:ピーピースルーとデオライトSPを一緒に混ぜたら効果はあがりますか? | |
| A: ピーピースルーは強アルカリ性、デオライトSPは強酸性で混ぜると化学反応により、大変危険です。 デオライトSPご使用の際は、反応後充分に水で薬液を流してからピーピースルーを投入するか、バケツ等で溶解したものを投入するようにして下さい。 詳しくはデオライトSPのページをご覧いただき安全にご使用下さい。 | |
| ピーピースルー・温水用  (NO-1) | デオライトSP/尿石除去剤  (NO-5) | 
| 【商品注文】 | |||||||||||||
| 【送料】 商品合計¥10,000以上 商品合計¥10,000(税別)未満の場合 
 | |||||||||||||
| 【代引き手数料】 商品総合計¥10,000以上ご購入 商品合計¥10,000(税別)未満の場合、 ※銀行振込み手数料はご負担 ※メーカー直送の場合 | |||||||||||||
| 【その他】 その他、返品・キャンセルなど 全ての個人情報はホームページ内の | |||||||||||||
| 【取り扱い商品一覧】 | |||
|  |  ピーピースルー 商品NO-1 | ||
|  ピーピースカット 商品NO-4 | |||
|  |  デオライトSP 商品NO-5 | ||
|  |  デオライト500ml 商品NO-6 | ||
|  |  デオライトL 商品NO-7 | ||
|  |  サニットクール 商品NO-8 | ||
|  |  サニットクールMe 商品NO-9 | ||
|  サニットクール詰め替え用 商品NO-10 | |||
|  |  デオライトC 商品NO-11 | ||
|  |  グリスノン 商品NO-12 | ||
|  |  トイレクリーナー 商品NO-13 | ||
|  |  スカラストD 商品NO-14 | ||
|  |  サニットグリルG 商品NO-15 | ||
|  |  サニットクリーナー 商品NO-16 | ||
|  |  ハイスカット 商品NO-17 | ||
|  |  ネオポリLQ 商品NO-18 | ||
|  |  レジトルモンX 商品NO-19 | ||
|  |  トラップシールド 商品NO-22 | ||
≪山陰サニット有限会社≫

〒690−0023
  島根県松江市竹矢町1306−10 
【営業時間】 平日 8:00〜18:00
           定休日:日曜日・祝日
【電話番号】 0852-37-2552
【E-mail】 sanin-sanit@mable.ne.jp