Shiman養神館 本文へジャンプ
養神館合気道
                   

                                                                                                              平成29年7月27日

 会員各位

                                                            養神館合気道島根支部支部長 浦尾隆志 
 
島根養神館創立35周年記念第14回養神館合気道山陰地区総合演武大会について(依頼)

 標題につきまして下記(案)の通り開催致しますので本演武大会に参加いただきますようお願い申し上げます。つきましては参加申し込み書に記入の上、参加の有無等を記入の上、7月31日までに提出していただきますようお願い申し上げます。

1.趣  旨:合気道養神館主席師範安藤毎夫先生を招き、基本技を通じて合気道の神髄、中心力の体得をはかり技法の向上に資するとともに会員相互及び地域武道団体との交流を図り、もって合気道普及の一助とするため実施いたします。
  
2.会  場:島根県立武道館 島根県松江市内中原町52番地 ℡0852(22)5710

3.日  時:平成29年8月26日(土)講習会、27日(日)演武大会及び講習会  
4.主  催:養神館合気道島根支部(島根養神館)

5.後援予定:松江市・松江市教育委員会・山陰中央新報社・合気道養神館本部道場
       
6.招請講師:合気会田辺道場五味田聖二師範(8段)他1名(五味田由紀子様)、合気道  養神館主席師範・養神館合気道龍代表安藤毎夫(8段)

7.随行指導員:養神館合気道龍本部 鈴木綾馬・ 養神館合気道龍大阪 村川真啓

8.来賓案内予定:松江市長・松江市教育委員長、松江市市議会議員比良幸男様、八雲会会長樋野雅之様、合気会田辺道場五味田聖二師範、合気会田辺道場五味田由紀子様、国際伝統武術連盟大和会会長重吉伸一様、養神館合気道龍大阪代表村川真啓様、養神館合気道龍岡山同好会福森秀樹様、福岡龍修館脇山茂幸様、養神館合気道北九州同好会古澤泰嗣様、二ツ塚合気道研究会会長萩田静子様、合心館伊東収三様、航空自衛隊浜松基地合気道部脇川新治様、島根大学医学部養神館合気道部、島根大学合気道部、島 根大学合気武道部、境港道場OB山村満様
9.招待演武:国際伝統武術連盟大和会
10.大会役員 
  大会会長・審査員        浦尾隆志  
  大会審査委員長           安藤毎夫
  大会副会長・審査員     津森孝弘  
  大会実行委員長・審査員 板倉敬司 
11.総合演武大会日程(案)
 8月26日(土曜日)講習会の部
  午前 8時00分-会員集合・役割分担・準備説明
  午前 8時20分-会場準備
    午前 9時00分-準備終了後大会リハ-サル  
  午前10時30分―安藤先生迎え出発(浦尾隆志・渡部真)
  午前11時35分-安藤先生出雲空港到着(東京国際空港10:15発JAL286便)
    午前12時00分-五味田先生迎え出発(津森孝弘・古川寛)
    午後12時40分-安藤先生島根県立武道館到着・お出迎え 
    午後12時50分-安藤先生を囲み全員で昼食(和会議室)
    午後12時00分-五味田先生伊丹空港出発(JAC2351便)
    午後 1時10分-安藤先生・昼食終了
  午後 1時20分-安藤先生・講習会の部開始
  午後 1時00分-五味田先生・出雲空港到着(JAC2351便)
  午後 2時10分-五味田先生県立武道館到着(先に来賓控え室・洋会議室で昼食、後で和会室へ)
    午後 2時40分ー五味田先生・和会議室に移動
  午後 2時50分-安藤先生・講習会の部終了、着替え(更衣室)
    午後 2時55分-安藤先生和会議室に移動・対面
  午後 3時00分-安藤先生、武道館出発、松江城見学(車で移動・松江城大手前より登城)・五味田先生観    光出発(津森、古川同行)
  午後 3時10分-松江城大手前駐車場に到着・松江城見学  
  午後 3時50分-松江城見学終了・車にて西駐車場に移動
    午後 4時00分-小泉八雲記念館・小泉八雲旧居見学、塩見縄手散策開始
    午後 4時50分ー小泉八雲記念館・小泉八雲旧居見学、塩見縄手散策終了
  午後 5時00分-堀川遊覧ブラットコース乗船(30分一人820円)
    午後 5時30分-堀川遊覧ブラットコース終了、下船。ホテルに向かう。
    午後 6時00分-ニューアーバン着・会場準備
    午後 7時00分-島根養神館創立35周年記念祝賀会開始(会場別館10階・万景 の間)・安来節保存会    特別参加
  午後 9時00分-祝賀会終了
  午後 9時10分-安藤先生を囲んで二次会会開始(別館3階・湯の華)
    午後10時50分-二次会終了
  午後11時00分-二次会終了・入浴・就寝
8月27日(日曜日)演武大会の部
    午前 7時00分-宿泊者全員・食事会場・本館9階スカイビューキャンドル(バイキング)
    午前 7時45分-宿泊者・ホテル出発
  午前 8時00分-役員集合、打ち合わせ、準備
  午前 8時30分-会員集合、準備 午前 9時00分-会場・受け付け開始、リハーサル開始
    午前 9時15分-五味田先生・安藤先生ニュ-ア-バン出発(渡部送迎) 午前 9時25分-五味田先生・安藤先生武道館来場《和会議室へ案内後すぐに洋会議室に案内》
    午前 9時45分-来賓接待《洋会議室》
  午前 9時50分-受付終了/五味田先生・安藤先生来賓会場に移動・紹介
  午前 9時55分-来賓・大会会場に移動・会場に入場
  午前10時00分-演武会開会式
    午後12時00分-閉会式・賞状授与・総評(安藤先生)・演武会終了
   午後12時30分-閉会式終了・記念写真/生花お持ち帰り(準備医大生)
  午後12時40分-昼食準備・来賓および団体代表者・養神館関係者は洋会議室。安藤先生・五味田先生も洋会議室で昼食。ただし休憩は和会議室=師範室に移動。着替えは更衣室。)
  午後 1時10分-昼食終了、来賓解散(五味田先生着替えは更衣室)
  午後 1時20分-道場整列
  午後 1時30分-講習会の部開始・五味田先生指導
    午後 2時50分-五味田先生講習会終了・お別れ
    午後 3時00分-安藤先生講習会開始
  午後 3時05分-五味田先生武道館出発(津森孝弘・古川寛送り)
  午後 4時00分-安藤先生講習会の部終了、後片付け開始
    午後 4時05分-五味田先生出雲空港到着
    午後 4時10分-安藤先生お見送り
    午後 4時35分-五味田先生出雲空港出発(JAC2356便午後5時25分伊丹空港到着)
    午後 5時30分-安藤先生・松江より出雲空港向け出発
  午後 6時30分-安藤先生出出雲空港到着
  午後 7時15分-安藤先生出雲空港出発(JAL2356便・ 午後8時40分東京国際空港到着)
 
12.宿泊(担当:予約マネ-ジャ-:山根陽子)12松江ニュ-ア-バンホテル(TEL0852-23-0003松江市西茶町40-1)
①パ-キング:駐車場料金:540円
②チェックイン-午後4時から翌朝10時
 ③宿泊費-別館25部屋シングル・禁煙室(今回のみ特別料金・5500円税込み)、ツイン一部屋2人(5500円)、本館シングル・禁煙室12部屋12人(5500円)ツイン・禁煙  室4室8人(一人5500円)計47人分予約済み(喫煙室はありません。別館フロントに喫煙室を設けています。)・和室(湯の華・無料)1部屋(二次会用無料20人程度入室可能/冷蔵庫あり)
 ④祝賀会:会場別館10階(万景の間)懇親会費5500円税込み(飲み放題)予約人数35名。イス席・和食懐石料理
 ⑤朝食・会場本館9階(スカイビュ-キャンドル)全員バイキング(午前6時30分から・宿泊代に含まれています。)
 ⑥入浴:別館3階展望温泉・各部屋にもお風呂はあります。大浴場は夜は午後12時から午後11時30分までです。入浴は11時までです。朝は午前6時から10時までです。
⑦宿泊希望者は早めに浦尾までお申し込み下さい。最終締め切りは7月31日です。予約人数を超えた場合は各自で宿泊先を確保願います。先着の方から別館に部屋を取ら  せていただきます。
⑧宿泊予定者:未定
 ⑨祝賀会場:看板・/名札はニュウーアーバンに作成依頼。席札をおく。生花は平田生花店(翌朝武道館に依頼)。マイク2個スタンド2個(大小)
 ⑩二次会準備・二次会に出る方は懇親会費とは別に二次会費500円をその場で徴収します。加藤/つまみ・飲み物(湯の華の冷蔵庫に事前準備) 
13.演武及び競技種目案
 ①集団演武・基本動作連続(全員)及び31の杖(3級以上)
 ②競技演武             ・黒帯の部(初段以上、年齢・性別不問)
                   ・上級の部(性・年齢は関係なく6級から1 級までの白帯の一般会員が出場でき                                       ます。)
                   ・初級の部(性・年齢は関係なく10級から7級までの白帯の一般会員が出場できます。)  ・少年の部(性別は関係なく10級から1級までの小学生以下の少年会員が出場できます。)
 ③ファミリ-演武         ・親子であること。内容は自由。
                          ・演武時間は2分以内。
                    ・出場者が複数ある場合には同時に行う。
 ④団体演武(一般演武、一般賛助演武) ・原則として競技演武に出場しない者。
                    ・参加人数は原則として自由
                   ・構成は自由です。
                   ・取得段級位は問いません
                   ・演武時間は2分
  ⑤指導者演武          ・道場で指導者資格を持ち指導している方
                    ・修得段位は問いません。
                   ・演武時間2分以内
 ⑥道場長(賛助)・代表者演武   ・1道場1名(仕手のみの人数)
                   ・演武時間3分以内。
                   ・指導者資格を有し、道場の指導責任者です。
 ⑦招待演武(国際伝統武術連盟大和会) ・演武時間5分以内⑧支部長演武 ・演武時間5分以内⑨本部主席・龍代表演武 ・総合解説模範演武時間10分程度
*以上の団体演武に出場する団体およびその代表者は第14回大会養神館合気道山陰地区総合演武大会参加申込者に記入し、お申込み願います。
14.競技演武の方法(平成29年度・競技演武の方法について)(注意:参加人数の関係で競技演武の組み合わせなど変更することもあります。)
◆黒帯の部・・・二人一組で出場します。(性・年齢は関係なく黒帯の一般会員なら誰でも出場できます。)自由技(片手持ち、正面打ち、横面打ち、正面突き、後ろ両  手持ち)の中から1種目出題する。今回(平成29年度)は横面打ち自由技を出題します。武器使用の技は除きます。片手持ちは片手を持たれてから投げる。その他は攻  撃を受けてから開始する。二人一組で行うが「仕手受け交代」の号令で受はすぐに交代して仕手を行います。最低5本の技を使い30秒間演武します。号令進行係の「はじ  め」の号令とともに開始、「やめ」の号令でやめます。二人一組の総合得点で、優秀演武チームを選出します。 
 《審査基準》①技の正確さ、力強さ、スピ-ド、態度、判断力、間合い、残身、礼節、気力、構え、中心線の保持、手足腰の一致、技のタイミング等総合的に見ていきます。   受け身及び受け技をまず見て、仕手の投げ技を補足的に見ていきます。勝敗は集計の  結果(審査委員長1.5点、他の審査委員は1.0点)によりを決めますが、決めが  たいときは審査委員長が総合的に判断して決定します。審査ののポイントは①仕手受  けの一致②受け身の正確さ、③安全性、④仕手・受けの和合性(仕手受けが一致しな  い動きをしたときは間違いとなります。)⑤故意に受けを取らなかったり、⑥受け身を  間違えるなどの場合は減点をとります。⑦特に技に問題があると認められる場合は減点対象となります。受けのあり方も仕手同様に重視して勝敗を決めます。
  ただし受けがよくできても仕手を行った際に技の流れが中断したり、同じ技を連続した場合には減点となります。
《組む相手》参加者の組み合わせは道場にこだわらず、大会主催者で全体で組み合わせを決めます。不参加の場合は速やかに主催者(とりあえず司会者)に連絡しま
《表彰》全体から1チーム(2名)を選出し、1位(2名)には優秀演武賞を授与します。
◆上級の部(性・年齢は関係なく6級から1級までの白帯の一般会員が出場できます。) 基本技15本の中から3本〈横面打ち入り身投げ(二)、片手持ち四方投げ(一)、 正面打ち小手返し(二)を出題します。主催者が決めた相手と同じ技を片側のみ行い。仕手受け交代する。交代したら同様に同じ技1回片側のみ行います。他の人が終わるまでまちます。全員が終わったらして受け交代し二本目の技を行います。して受け交互に行い、3本目も同様にます。
  《審査基準》技の正確さ、力強さ、スピ-ド、態度、判断力、仕手受けの和合性(仕手、受けが反する動きをしたとき)を審査します。故意に受を取らなかったり、受け身を間違えるなどの場合は受けを減点とします。仕手同様に受けのあり方も重視します。二人一組の総合得点で、優秀演武チームを選出します。
  
  《組む相手》主催者が参加者の組み合わせします。参加者は、事前に参加希望を主催者に届けておきます。不参加の場合は速やかに主催者に連絡します。
  《表彰》全体から1チーム2名選出し、1位には優秀演武賞を授与します。   
  ◆初級の部(性・年齢に関係なく10級から7級までの白帯の一般会員なら出場できます。)正面を向き、基本動作を片側のみ単独で号令に合わせて行います。体の変更(一)体の変更(二)、臂力の養成(一)臂力の養成(二)、終末動作(一)、終末動作(二)、3回ずつ片方のみ行います。  
  《審査基準》動作の正確さ、速さ、礼節、態度などを審査していきます。
  《対戦相手》組み合わせはありません。不参加の場合は速やかに主催者に連絡します。参加者を事前に主催者に届けておきます。  
  《表彰》全体から1名選出し、1位(1名)には優秀演武賞を授与します。
◆少年の部(性・級は関係なく小学生以下なら誰でも出場できます。チームはありません。予め決められた位置に立ち、担当者の号令により構え、正座法、膝行法、受身、基本動作、基本技などを行います。       
  《審査基準》動作の正確さ、協調性、態度、判断力など総合的に判断いたします。《表彰》全体から1名選出し、1位には奨励賞を授与します。
15. 競技演武の実施要領(黒帯の部の例です。初級の部と少年の部には「お互いに礼」はありません。)
   ・号令進行係の合図で入場係が旗を上げ選手は予め決められた立ち位置へ走り正面を向いて立ちます。     
   ・号令進行係の「正面に礼」の指示で正面を向きます。
   ・向かい合って(お互いに向かい合う)「お互いに礼」の声にあわせて一礼します。 ・「右半身の構え」の号        令にあわせて構えます。(全員右半身に構える、終了まで) ・号令進行係から技名が発表されます。技       法 の名称を聞いてから必要に応じて構え直します。
   ・仕手、受け接近。    
   ・号令進行係の「始め!」の号令(時間はこの時からカウントします。)で競技演武を開始します。自由技は        30秒間です。
   ・ブザーがなったら号令進行係が「やめ」といいますのでただちにやめます。 ・「仕手受け交代」の号令進       行係の号令で仕手、受け交代し同様の技を行います。
    ・30秒ったらブザーがなりますのでなったら号令進行係が「やめ」といいますのでただちにやめます。
    ・「構え直れ」「お互いに礼」の号令進行係の号令にあわせて一礼します。
   ・号令進行係の「正面」(全員本部席の方へ向きを変える)、「正面に礼」(選手は正面に向かって礼をします        )。
    ・号令進行係の「退場」の号令で選手は速やかに退場口から退場します。
                          
16.審判の方法
・審査は審査委員長(安藤先生)1名他3名(浦尾、津森、板倉)で行います。審査委員長は1.5点その他の審査委員は1.0点として集計し、多数の得点順で優秀演武賞   を採点結果を集計して決めます。それでも決められない場合は審査委員長の決する   ところで決めます。
17.賞状    
   A優秀演武賞5枚(◆黒帯の部2枚、上級の部2枚、初級の部1枚授与します。)B奨励賞 1枚(◆少年の部1枚発行します。)            
18.選手の組み合わせ
   主催者が道場にこだわらず、島根養神館の出場選手の中から適当な相手を事前に決めます。  
 20.創立35周年第14回養神館合気道山陰地区総合演武大会注意事項について
   下記 事項に留意の上ご参加ご出場下さいますようお願い致します。
 1.出場者の受付等
   体育館正面玄関入り口で午前9時00分から午前9時50分まで行います。
 2.役員席、来賓席
   午前9時45分頃までにおこしください。最初、来賓控え室(洋会議室)にご案内いたします。その後、開会5分前に2階の大会会場本部席に案内いたします。  
3.出場者、同伴者、ならびに観客の席
   正面より見て左側の観覧席に観客席及び保護者席を設けます。正面より見て右側は出雲弥山、その隣は松江・境港道場、その隣は島根養神館以外の団体参加者席とします。
 4・演武会場等の履物
   演武会場はスリッパ入場は禁じられています。素足で入場して下さい。本部席は机、イスの下にビニ-ルマットが敷いてあります。
 5.演武出場者の待機席への移動
   演武出場者はプログラムの出場順に従い、時間に余裕をもって観客席から待機場に自発的に移動して待機してください。司会進行係は待機席の出場者に対して出場の呼び出しを行います。呼び出しを行っても出場者が待機場にいない場合は欠場とする事もあります。
 6.出場者の更衣室・便所
  1階武道館正面玄関より向かって左右にそれぞれ男女更衣室と男女便所があります。
   正面玄関から見て右側の更衣室は来賓者、及び養神館の団体関係者.来賓団体参加   者でご使用願います。左側は来賓師範・指導員・島根養神館会員等で主としてご使用ください。便所の区別はありません。
 7.貴重品、所持品の管理
   貴重品、所持品は更衣室のロッカ-に100円を入れて預けるか大会会場にご持参下さい。観客席、更衣室等における貴重品、所持品の管理は各自で行って下さい。万一、盗難、紛失があっても、当会ならびに大会主催者は責任は負いかねますのでご了承下さい。
 8.駐車場
  武道館の北側にも駐車場があります。武道館正面左側に来賓用のの駐車場を設けていますのでご利用下さい。
 9.ゴミ処理
   弁当以外のゴミは各自お持ち帰り下さい。弁当ガラや生花の置物は体育館の後ろに置いておいてください。業者が持ち帰ります。
 10.柔剣道場では、ビニ-ルマットの上ではペットボトルによる飲料水を飲むことは可能ですが、食事はできません。食事は会員は観客席で来賓及び養神館関係者は洋会で本部席にお座りの方は洋会議室でお召し上がり下さい。
 11.トレーニング場も借りていますので大会前に稽古することは可能です。ただし出場時間にお気をつけください。
  
19.演武大会及び講習会参加申し込みと昼食等の申し込みについて (1)出場者は、創立35周年第14回養神館合気道山陰地区総合演武大会出場申込書により、7月31日までに申し込みください尚、プログラム作成上期日を厳守し、欠場の場合もその旨連絡をお願いします。期限までに申し込みのない場合は、欠場とみなす事もあります。
   註:FAXで申し込みも受け付けます。
 (2)出場申込書によりプログラムを作成、大会当日に各団体に渡します。出場申し込み後、出場者の変更がある場合は司会者に申し入れてください。
 (3)旅費・宿泊費・祝賀会・二次会費、その他の飲食代金については自己負担を原則といたします。宿泊の最終申し込み締め切りは7月31日となります。予約の部屋もしくは空室がなくなった場合には各自で宿泊先を探していただくようお願いすることもありますが、期限内であれば足りなくなる可能性は少ないと思います。
   宿泊等参加申し込みは先着順としますのでご心配な方は早めにFAXもしくはショートメールで7月31日までに浦尾にご連絡いただければ先着順で部屋を確保いたします。別館と本館は宿泊料金を今回限りでホテルの好意により同一金額としていただきました。別館の予約を優先してさせていただきますが部屋数が不足していますので、申し込みの遅い方は本館に宿泊していただきます。
 (4)大会当日の昼食
  養神館関係団体の選手は昼食代は不要です。島根養神館の会員保護者1名のみ無 料です。その他の養神館関係団体以外の代表者1名・大会当日の本部席来賓の方に限り負担はありません。島根養神館以外の養神館関係者・保護者と他団体の代表者を除き昼食代は自己負担とさせていただきます。必要な方は1日目は700円、2日 目(大会当日)は1000円を添えて事前にお申し込み下さい。 
 (5)講習会参加 
養神館合気道関係者は無料で参加できます。養神館合気道関係者以外は講習参加費として1日につき1人500円を申し受けます。
 (6)その他の事項
 (7)各団体の責任者は大会当日午前9時50分までに受付を完了して下さい。
 (8)大会に関する問い合わせは、養神館合気道島根支部 支部長 浦尾隆志まで
    電話0852-27-0181 FAX 0852-27-0181 携帯090-5703-5276

Ⅲ.参加者個人記入欄(参加者個人がご記入ください。)
 下記記入欄に氏名もしくは該当するところに○印・人数等の記入をお願いします。
(1)プロフイール(指導者演武・道場長演武及び代表賛助演武参加者のみ記入)
(ふりがな)
1.参加者氏名
2.参加団体名
3.プロフイール(年齢・性別・現段級位・合気道歴(いつ頃は始めたか。現在何年目になるか ・ 演武内容コメント(どんな技をやるか、何を表現したいか





 *プロフイールは時間の関係で一部省略することもあります。指導者演武・道場長演武 に出場いただく方は必ずご記入願います。
(2)観光、宿泊、祝賀会の参加希望を伺います。

① 参加者氏名
②8/26 昼食 要  不要

③8/26 講習会 参加する参加しない

④8/26 観光 参加する 参加しない

⑤8/26 祝賀会 参加する 参加しない

⑥8/26宿泊 (本館・別館)希望する 希望しない

⑦ 8/26二次会 (飲み物記入)希望する希望しない

⑧8/27演武大会 出場する出場しない
 
⑨8/27昼食 要 不要

⑩8/27講習会 参加する 参加しない
注意:宿泊費-別館25部屋シングル・禁煙室(今回のみ特別料金・5500円税込み)、ツイン一部屋2人(5500円)、本館シングル・禁煙室12部屋12人(5500円)ツイン・禁煙室4室8人(一人5500円)計47人分予約済み。

(3)昼食希望についてお伺いします。*養神館関係者以外の団体参加者(ただし団体責任者は除く)引率保護者1名以外の方で昼食を希望する家族の方は人数をご記入ください。
昼食代1人一食につきお茶代込みで1000円(税込み・本会負担による割引価格)を添
えてお申し込み下さい。
お名前  昼食希望の有無 26日昼食代700円, 27日昼食代1000円
8月26日希望する希望しない支払う・支払わない8月27日希望する希望しない支払う・支払わない

(4)講習会の参加を希望されるか否かお伺いします。*養神館参加者以外の団体参加者で講習会参加を希望される場合はお名前をご記入いただき必要金額を添えてお申込みく
ださい。
お名前 講習会参加希望 参加費500円/日
8月26日希望する希望しない支払う・支払わない
8月27日希望する 希望しない支払う・支払わない(5)出場種目をお伺いします。

出 場 種 目 該当するところに○印をお願いします。ⅰ一般競技演武に(島(黒帯の部・上級の部・初級の部)に出場する根養神館会員のみ)ⅱ少年演武に(島根 出場する・出場しない養神館会員のみ)ⅲファミリ-演武に出場する・出場しないⅳ一般・賛助演武に 出場する・出場しないⅴ指導者・指導者賛出場する・出場しない助演武にⅵ道場長演武・代表出場する・出場しない賛助演武に23.平成28年度準備日程