|
創立43周年第22回養神館合気道山陰地区総合演武大会~塩田剛三メモリアルセミナー~
残暑厳しい中、皆様方には養神館合気道島根支部主催の創立43周年第22回養神館合気道山陰地区総合演武大会~塩田剛三メモリアルセミナーにご参加いただきありがとうございました。同志の皆様方にはご多忙の中、東は東京、西は福岡から大会のため駆けつけていただきました。来賓の方には猛暑にもかかわらずおいでいただきました。
副題に塩田剛三メモリアル・・・としているように講習会のみならず演武大会も養神館初代宗家館長塩田剛三の技法と理念を記念、継承するために行なうものであります。そのために講師としてもと内弟子にして高弟の合気道龍本部代表安藤毎夫師範(九段)、塩田剛三のお孫さん塩田合気道道場長塩田将大師範を招きました。
昨年参加の京都無限塾代表のパイエジャック師範は都合で不参加でしたが、昨年に引き続き合気道龍大阪代表、合気道龍かわち代表、合心館谷本会島根代表及びその関係団体から多数参加いただきました。合気道神楽塾代表の顔も見えました。残念ながら常連の合気道龍岡山同好会代表は体調不良で不参加となりましたが、会員の皆様に参加いただくことができました。合気道龍本部から今年も参加いただきました。合気道同志の交流がますます広まっているように感じます。
今大会は30日の講習会には45名の参加がありました。31日午前中の講習会には57名の参加がありました。講師の方には30、31日と市内の観光を堪能いただきました。
午後の演武大会には来賓6名が加わりました。来賓には松江市長代理文化スポーツ部長桑原堅二様のご祝詞を賜りました。他の来賓の方にはご紹介にのみとどまりました。松江城鉄砲隊統監本間順一様、日本被団協代表理事本間恵美子様、全国ソロモン会清原至様、島根県議会議員野津直嗣様、松江市市議会議員岩田幸子様等地元の名士の方においでいただきました。
30日には45名が1時間単位で2時間の講習会を受講していただきました。黒帯と白帯とクラス別に分け講師が1時間ごとに交代しました。この講習会を通じて参加の皆様方は多くの気づきを得ることができました。夜には28名の参加のもと懇親会が行われ両師範のご挨拶の他、各団体代表の挨拶があり楽しく交流することができました。
31日、午前中は57名の参加のもと、同様な仕組みで2時間、講習会が行なわれました。午後1時から3時まで演武会が行われました。オープニングセレモニーとして養神館合気道の基本動作から始り、基本動作連続、31の杖、31の合わせの杖を行ないました。次いで安藤師範、塩田師範の模範演武があり、一気に会場は盛り上がりました。観覧席には見学の方がたくさんおいでになられました。短刀操法、基本動作と関連技、護身技や短刀操法、などエキシビションを盛り込み、少年の部、初心者の部、茶帯の部、黒帯の部、島根大学医学部合気道部の団体演武の他、短刀取り、剣取りの自由技を行ないました。本会指導者の指導者演武、道場長、支部長はそれぞれ演武を行ないました。他団体の方には一般賛助演武、代表の方には代表賛助演武に出場いただき、安藤師範には総合解説演武、塩田師範には講評をいただきました。演武の皆様方の元気溢れる姿や見事な技には感銘を受けました。一般観客の皆様には興味深く見学いただき、来賓の皆様方には最後までご高覧いただきました。
皆様方のご支援とご協力により成功裡に終了しましたこと、深く感謝申し上げますとともに、厚く御礼申し上げます。暑さの中、ご自愛いただきまして今後ともよろしくお願い申し上げます。
令和7年9月10日 養神館合気道島根支部支部長 浦尾隆志

|
|
|
|