Shiman養神館 本文へジャンプ
養神館合気道
                   
指導者紹介


第8回大会 安藤師範と初日講習会参加者

指導者紹介                                                   
@氏名A称号B段位C審査資格D役職 写真 Eプロフイ−ル
@浦尾隆志
A師範
B8段
C6段までの指導資格
D支部長
島根支部支部長(島根養神館主宰)。松江道場長。昭和53年、当時小金井市にあった合気道養神館に入門。合気道歴47年。達人塩田剛三師に師事。2段取得後の昭和56年郷里島根に帰り、翌年島根養神館の前身松江同好会を設立。帰郷後もしばしば上京し、研修稽古に参加し、塩田剛三宗家館長に師事する。全国大会出場41回。
@津森孝弘
A師範
B7段
C4段までの指導資格
D境港道場長
島根養神館理事。1985年(昭和60年)島根養神館入会。合気道歴40年。平成14年より境港道場長に就任。そのかたわら松江道場でも指導。全国大会出場25回。
@板倉敬司
A師範
B6段
C3段までの指導資格
D出雲弥山道場長
島根養神館理事。平成9年島根養神館入会。合気道歴28年。平成13年1月、出雲市に道場を開設。出雲道場道場長となる。全国大会出場15回。
@高橋健太郎
A師範代
B5段
C3段までの指導資格
D出雲弥山道場長代行
2003年(平成15年)島根養神館入会。合気道歴21年。出雲道場及び松江道場指導員を兼務。全国大会出場10回。
@山本公治
A指導員
B4段
C1級までの指導資格
D大田道場道場長代行
1993年(平成5年)7月入会。合気道歴32年。大田道場道場長代行。全国大会出場11回。
@木村貴之
A指導員
B4段
C2段までの指導資格
2002年(平成14年)11月入会。境港道場で指導。合気道歴23年。全国大会出場5回 
@石橋慶一
A指導員
B4段
C2段までの指導資格D評議員
   2002年(平成14年)8月入会。合気道歴23年。
@加藤文保
A指導員
B5段
C初段までの指導資格
D島根大学医学部責任者代行
  2005年(平成17年)10月入会。合気道歴19年。出雲弥山道場、大田道場、島根大学医学部で指導。
@渡部真
A指導員 
B4段
C1級までの指導資格
D出雲弥山道場指導員補佐
  2007年(平成19年)1月入会。合気道歴22年。出雲弥山道場で指導。 全国大会出場1回